第一次世界大戦が終結しなかった世界線の歴史wikiです。

ブレスト=リトフスク条約
ブレスト=リトフスクに到着したドイツ帝国側代表
詳細情報
締結1918年2月28日
締約中央同盟国ロシア社会主義連邦ソビエト共和国?
関連第一次世界大戦
代表独:マックス・ホフマン、ソ:レフ・トロツキー、ウラジーミル・レーニン
場所ブレスト=リトフスク?
結果ホフマン=レーニンラインの策定、衛星諸国の形成
ブレスト=リトフスク条約とは第一次世界大戦中期に、中央同盟国と、ボリシェヴィキのロシア社会主義連邦ソビエト共和国の講和条約である。この条約によってホフマン=レーニンラインが策定された。

背景

 タンネンベルクの戦い以降苦戦を強いられていたロシア帝国は1917年3月の二月革命?によって打倒され、ロシアの戦争継続は困難となった。こうした中ボリシェヴィキは即時休戦を訴え、国民からの支持を拡大していった。特に、ドイツ・オーストリアの軍隊と対峙していた前線部隊は、こぞってボリシェヴィキ支持を表明した。

 11月7日、ボリシェヴィキ政府は十月革命?によって政権を奪取した。旧ロシア帝国領であったウクライナのキエフでは、11月10日にボリシェヴィキ派とメンシェヴィキ派が軍事衝突を起こした。当時ウクライナで最大の勢力を持っていたウクライナ中央ラーダ政府?はこの機会に2番手であった臨時政府の駆逐を狙い、ボリシェヴィキに加担して臨時政府派をウクライナから一掃した。この後、中央ラーダはボリシェヴィキの暴力革命論を批判し、両政府は険悪な対立状態に入った。中央ラーダは11月20日にウクライナ人民共和国?の成立を宣言し、これが事実上のウクライナの独立宣言となった。

 ボリシェヴィキ政府は中央ラーダの乗っ取りを図ったが失敗、いよいよ武力による介入を図ることになった。しかし、12月11日にキエフで決行されたボリシェヴィキ派工作員による最初の武装蜂起は失敗に終わり、前線からキエフへ向かった増援部隊も途中でウクライナ軍によって武装解除され、ボリシェヴィキはロシアまで追放された。12月15日に急遽中央同盟国側と休戦したボリシェヴィキ政府は、12月17日、中央ラーダ政府に対し十二月最後通牒?を突きつけた。ウクライナにとって到底呑むことのできない条件を並べた通告により、即刻、ウクライナ・ソビエト戦争が勃発した。

経緯

 旧ロシア帝国領内における混乱から、ドイツなど強国がウクライナ問題へ干渉することは不可避であると予想された。ロシアの生命線であったウクライナの喪失を阻止するため、ボリシェヴィキは早急なる講和条約の締結に迫られた。ロシアと中央同盟国との和平交渉は12月22日、ボリシェヴィキ政府と同盟国側との休戦の1週間後にブレスト=リトフスクにおいて始められた。レフ・トロツキー?外相を代表とする交渉団は、まず初めにベラルーシとポーランドの国境の画定を議題とした。中央同盟国側の代表は、ドイツのマックス・ホフマン?であった。これに、エーリヒ・ルーデンドルフ?やトルコのリヒャルト・フォン・キュールマン?、オーストリア=ハンガリーのオットカル・チェルニン?らが加わっていた。しかし、ロシア側が「賠償金や領土併合なしの和平」を要求し、交渉はすぐに頓挫した。

 12月25日にはハリコフにボリシェヴィキ派のウクライナ人民ソビエト共和国?の成立が宣言され、ウクライナにおけるボリシェヴィキの新たな拠点となった。同日、ロシアの赤軍はウクライナ領内への侵攻を開始し、1月初旬までの間に東ウクライナの大半の地域を占領した。ウクライナ側の守りは、ボリシェヴィキのプロパガンダ工作とスパイによる武装蜂起などによって脆くも崩れ去った。

 一方、中央ラーダはウセーヴォロド・ホルボーヴィチ?首相を長とする代表団をブレストへ送った。交渉団は、ムィコーラ・レヴィーツィクィイ、ムィコーラ・リュブィーンシクィイ、ムィハーイロ・ポーロズ、オレクサーンドル・セウリュークら政府の重役によってなっていた。1月1日にブレストへ到着した交渉団は、ロシアとは別に中央同盟国側との交渉を開始した。トロツキーらは、ウクライナと中央同盟国との交渉の妨害を図ったが1918年2月9日にベレスチャ条約?が締結された。

 これを受け、2月10日にはロシア側代表団のトロツキーは交渉の一方的な打ち切りを宣言した。このとき、ボリシェヴィキ政権は、ロシア革命?に賛同するヨーロッパの労働者たちが決起することを期待していた。また、この時点でボリシェヴィキはキエフを含む中部ウクライナと東ウクライナの大半を手中に収めており、まったく油断していたといえる。ウクライナと中央同盟国との講和に驚いたレーニンは慌ててウクライナへの懐柔策を採ったが、時はすでに遅かった。

 中央同盟国側は、ウクライナとの講和とロシアとの交渉決裂とに応じて2月13日にロシアとの休戦を破棄し、ウクライナ軍と合同して赤軍占領地へ攻め上った。一方、かねてより中央同盟国との和睦を主張していた赤軍最高総司令官ニコライ・クルィレーンコは、2月19日には黒海艦隊の司令部艦ゲオルギー・ポベドノーセツより全軍に対しただちに戦闘をやめてドイツ軍との和平交渉に入るよう命令する無線電報を発信した。

 同盟国軍はウクライナ領土を次々と奪還、さらにバルト海沿岸も占領した。ドイツ艦隊はフィンランド湾を目指し、そのために赤色バルト艦隊は氷洋巡航を強行して艦船をクロンシュタットに退避させなければならなかった。戦術が稚拙で装備にも劣る赤軍は独墺軍の敵ではなく、ペトログラード陥落さえ現実視され、ソビエト政権はモスクワに首都機能を移動した。ドイツやオーストリア=ハンガリーの労働者たちへの期待も潰え、ボリシェヴィキ政権はさらに悪い条件での合意を余儀なくされた。

内容

 2月28日にブレスト=リトフスク条約は締結されロシアは正式に第一次世界大戦から離脱した。ドイツは主に東方諸地域のドイツの衛星国家の独立を要求た。ソビエト政権はホフマン=レーニンラインに基づき、バルト地方、ベラルーシ、ウクライナを割譲し、ポーランドやこれらの国の独立を承認させられた。またウクライナ人民共和国との不可侵も強制され、これら地域の利権を完全に失った。講和の失敗からボリシェヴィキはあらゆる層から非難され、ロシア内戦はさらに激化した。

独立諸国

影響

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます