第一次世界大戦が終結しなかった世界線の歴史wikiです。

ゼニツァの戦い
突撃するセルビア兵士
詳細情報
戦争第一次ユーゴスラビア紛争
年月1918年11月21日〜12月3日
場所ゼニツァ
結果両軍の膠着
交戦勢力
セルブ・クロアート・スロヴェーン王国?ユーゴスラビア連合王国?
指導者、指揮官
ユヌズ・アヤノヴィッチ?
ミハイロ・ルキッチ?
ジヴォイン・ミシッチ?
ステパ・ステパノヴィッチ?
戦力
50,00080,000
損害
戦死:7,800
捕虜:12,000
戦死:13,000
捕虜:15,000

概要

 クロアチアによるボスニア・ヘルツェゴビナの領有宣言以降両軍はこの空白地帯に侵攻しゼニツァでついに戦端を開いた。両軍併せて10万以上の兵力がぶつかりあった結果、互いに消耗を強いられ塹壕戦へと移行することとなった。

経過

 11月19日クロアチア軍はサラエボの北西50kmのゼニツァに入城した。クロアチア軍はサラエボを戦略目標とし、ボスニア占領の拠点とするためにゼニツァを第一目標とした。当時のゼニツァはハンガリー人が支配階級であり独自の自治組織が築かれていた。クロアチア軍は自治組織を認可して二重帝国旗を下ろしてクロアチア旗を掲げさせた。

 翌クロアチア旗を確認したセルビア軍はジヴォイン・ミシッチ中将を中心とした討伐軍を組織した。21日早朝セルビア軍は砲撃を開始。2時間にわたってセルビア軍は連続射撃を行ったが、強固な防衛線を構築したクロアチア軍を突破することはできなかった。砲弾が尽くことを危惧したセルビア軍は右翼を前進させてゼニツァを包囲しようと突撃を開始したが地雷原に阻まれ多くの戦死者を出した。

 突破の足がかりをなんとか作りたかった中将は防御陣の構築に転じさせゼニツァを包囲した。砲弾が尽きたセルビア軍と食料が尽きたクロアチア軍は互いに消耗戦を強いられた。好機を作るため包囲を突破しようとクロアチア軍は26日にゼニツァを出た。セルビア軍の中央陣形を突破しようとクロアチア軍は突撃を開始した。セルビア軍の包囲を解き浸透戦術を駆使してセルビア軍を粉砕した。しかし川の突破という戦略的な目標は達成できず、なおかつ深刻な補給不足に陥ったためクロアチア軍はゼニツァを焼き払って後退した。一応にもゼニツァを占領したが焼き打ちされた街に利用価値はなくセルビア軍もこの地に塹壕線を構築した。

関連

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル1

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

メンバーのみ編集できます